小川原 脩記念美術館

イベント情報

当館では様々なイベントを開催しております。
詳細は以下のリンクよりご覧ください。

くっちゃん景観フォトコンテスト2024  受賞作品展示

昨年度に実施したフォトコンテストで受賞した作品を展示しています。
  • 日時:2025年7月12日(土)~7月25日(金)
  • 会場:小川原脩記念美術館
  • ロビー観覧無料(第1・第2展示室の観覧は有料)
<!--$alt-->

土曜サロン

ギャラリートーク 
しりべしミュージアムロード共同展「絵描きたちの昭和」

昭和を生き抜いた後志の作家たち。「旅」を共通項にした作品を紹介します。
  • 日時:7月12日㈯14時~14時40分
  • 会場:第2展示室(無料)※予約不要
  • 講師:金澤逸子(学芸スタッフ)
<!--$alt-->

美術館でフランス語~ゼロからの旅立ち
初めての人を対象にしたゼロからのフランス語。
途中でもOK。 美術の世界が楽しくなります。
場所: ロビー 無料
日時:7.19(土) 17:00~18:00
講師:柴 勤(当館元館長)
人数:5名 要予約
<!--$alt-->

ミュージアム・コンサート

しりべしミュージアムロードコンサート2025
「移ろう時代と音楽の旅」

しりべしミュージアムロード共同展の音楽イベントとして開催されるコンサートです。それぞれの楽器が奏でる魅惑のひとときをお過ごしください。
  • 日時:7月26日㈯11時~11時40分
  • 会場:ロビー(無料・先着70席)※予約不要
  • 出演:ピリカネージュ 高梨優希さん(トランペット)、
  • 永岡涼子さん(マリンバ)、小野寺百音さん(バイオリン)
<!--$alt-->

小川原脩について

<!--$alt-->


小川原 脩(おがわら しゅう) 1911年~2002年
倶知安町(旧倶知安村)生まれ。
東京美術学校(現東京藝術大学)卒業後、前衛画家としての道を歩みはじめるが、戦時体制の強化に伴い表現活動への規制が厳しくなり断念。 戦後、郷里倶知安に戻り以後60数年間この土地を離れることなく創作活動に専念。 60歳を超えてから訪れた中国、チベット、インドで創作への新しい境地を開く。 
小川原脩記念美術館 所蔵品目録
「小川原脩コレクション Shu Ogawara Collection」

写真をクリックすると新しいタブが開きますので、
その後「HTML5版」を選択すると電子ブックが開きます。

美術館について

 Facebook では最新のイベント情報を随時投稿しています。
※画像をクリックするとFacebookのページへ移動します。

展覧会のご案内

  第1展示室  
小川原脩展「私の中の原風景」

会期:2025年5月17日(土)~2025年8月24日(日)

※画像をクリックすると展覧会のページへ移動します。
  第2展示室  
しりべしミュージアムロード共同展「絵描きたちの昭和」
会期:2025年7月12日(土)~9月23日(火・祝)

感動の場 - 点

感動の場 - 点 2025年7月
『裸婦と犬』
1972年 小川原 脩 画
 
まちの広報誌『広報くっちゃん』では、小川原脩作品の紹介ページ「感動の場 - 点」を連載しています。

※画像をクリックすると「感動の場 - 点」のページへ移動します。

利用案内

開館時間

午前9時から午後5時まで(入館時間は午後4時30分まで)

休館日

火曜日(火曜が祝日の場合は翌日休館)、年末年始
※展示替え作業による臨時休館があります。
※今年度の休館日は「年間スケジュール」でご確認ください。

観覧料

  一般 高校生 小中学生
個人 500円 300円 100円
団体 10名以上 400円 200円 50円
※当美術館を観覧された方は倶知安風土館を無料でご覧いただけます。※当館チケットをご提示ください

学校団体が利用される場合は

 小川原修記念美術館では、芸術を通して子供たちの創造性を育むことを目指し、学校関係者や児童生徒の皆様を対象にさまざまな取り組みを行っています。
 ご利用いただく際は、事前にお申込みや打合せが必要な内容もございますので、期日に余裕をもってご連絡いただきますようお願いします。
メールによる申請・受付も行っております。
以上のファイルから様式をダウンロードしていただき、以下のメールアドレス宛てに送付してください。
小川原脩記念美術館のMAIL:bijyutsukan*town.kutchan.lg.jp

フロアマップ

アクセス

JRで
JR函館本線「倶知安駅」下車
・タクシー約7分
・徒歩約30分(約2.7km)
バスで
・ニセコバス「金毘羅寺前」下車、徒歩約15分(約1.2km)
・道南バス「白樺団地」下車、徒歩約10分(約750m)
※運行時刻等は各バス会社にご確認ください
 ニセコバスのホームページ https://www.nisekobus.co.jp/
 道南バスのホームページ https://www.donanbus.co.jp/

くっちゃんまちなか循環バスで
・じゃがりん号 JR倶知安駅前~美術館前、約30分
 じゃがりん号の時刻表などは↓のリンクへ
車で
・札幌から約2時間
[中山峠経由]〈国道230号ー国道276号〉
[小樽・余市経由]〈国道5号〉〈札樽自動車道ー後志自動車道ー国道5号〉
[小樽・赤井川経由]〈国道5号ー国道393号〉〈札樽自動車道ー国道393号〉
・新千歳空港から約2時間
[美笛峠経由]〈国道453号ー国道276号〉

駐車場(無料) 乗用車51台 大型バス駐車可能

年間スケジュール

※画像をクリックすると年間スケジュールのページに移動します。

開館カレンダー

お問い合わせ先

〒044-0006 北海道虻田郡倶知安町北6条東7丁目1番地
MAIL:bijyutsukan*town.kutchan.lg.jp
※迷惑メール対策のためメールアドレスの@を*に置き換えて表示しています。
小川原脩記念美術館  電話番号:0136-21-4141  FAX:0136-21-4142