ごみの収集日・出し方

ごみの収集日・収集区域・収集する種類

A地区・B地区・D地区 収集日程カレンダー

A地区  ・国道5号線西側 ・道道倶知安ニセコ線 北側市街地
B地区  ・国道5号線西側 ・道道倶知安ニセコ線 南側
D地区  ・国道5号線東側 ・郊外地区

C地区収集カレンダー

C地区 ・国道5号線 東側 市街地
もやせないごみは午後1時までに、それ以外のごみは午前8時までに出してください。
ごみの区分ごとの出し方については以下をごらんください。

もやせないごみの収集日は月の第2週と第4週です。
A・B・D地区 水曜日
    C地区  月曜日
収集カレンダーを印刷される場合、カラー印刷を指定してもモノクロで印刷されてしまうことがあります。
その場合は、カレンダー右下の「Googleカレンダー」をクリックし、Googleカレンダーの設定(歯車のマーク)から印刷していただくと、カラー印刷ができます。

「リサイクルガイドブック」「分類表」「分け方・出し方チラシ」

ごみの区分と出し方

もやせるごみ(指定の袋)

もやせないごみ(指定の袋)

生ごみ(指定の袋)

資源ごみ1

資源ごみ2

ごみの直接搬入について

清掃センター・資源リサイクルセンター

ごみは、清掃センターへ直接搬入することができます。清掃センターに直接搬入する場合は、指定袋に入れなくてかまいません。処理手数料は、清掃センターの窓口で直接お支払いいただきます。
※指定袋に入っているごみを清掃センターに直接搬入した場合は、処理手数料はかかりません。
※資源リサイクルセンターに資源ごみを搬入する場合は、処理手数料はかかりません。

エコガレージ

収集日に資源ごみが出せなかった場合や、自宅に保管スペースがない場合などは、エコガレージをご利用ください。