プラスチック製容器包装

プラスチック製容器包装

<!--$alt-->

●公益財団法人日本包装リサイクル協会に加盟している
 企業、お店、製造業者が 紙・プラマークを付けることができます。
 (リサイクル料金を払っている)なので同じようなものでも、マークが
 付いていないものはリサイクルできないのです。
●商品を包んでいる紙やプラスチック製品の容器やパッケージのことです。
 
  ≪例≫
   商品として販売しているラップ製品は容器包装ではありません
 

収集頻度

週1回(資源ごみ2)
  A・B・D地区 ⇒ 火曜日
      C地区 ⇒ 木曜日

具体例

このマークが付いているもの         (必ず確認してください)

このマークが付いているもの         (必ず確認してください)

  <プラスチック製容器包装の主な種類>
  ・インスタント食品の袋
  ・カップ麺などの外側のパッケージや入れ物など
  ・スーパーなどの生鮮食品を包んであるラップ
  ・食品トレイ
  ・コンビニなどのお弁当容器
  ・お菓子の入っていたプラ製容器
  ・マヨネーズ・ケチャップの容器
  ・わさびや歯磨き粉などのチューブ容器
  ・栄養補助食品のパウチ(チューブ)容器
  ・ペットボトルのふた
 
           ※詳しくは、分類表をご覧管ください。
 

出し方

 市販の透明,半透明な袋(中がはっきりと見える袋)
 
 紙製の物とは一緒にしないで下さい。

注意点

 ●汚れが残っている物は、必ず洗ってから出してください。
 (チューブ類やマヨネーズ類などは洗いやすいように真ん中から切って洗ってください)
 ●購入したお弁当のカラは、きれいに洗ってあればチリソースなどのあとが付いていても
​  『プラスチック製容器』に出してください

   ●キッチン用品やおもちゃなどのプラスチック製品は「もやせないごみ」です。 
  容器ではありません
 ●買ってきたラップ(サランラップ、クレラップ等)や、ビニール袋(箱に入ったビニール袋等)
  なども
もやせないごみ」です。

 ●スーパーマーケットなどの袋で中がはっきりと見えない袋では収集しません。
 

分別を徹底するために(日本容器包装リサイクル協会HP)

下記のリンクから、異物混入防止・分別排出のポイントが学べます。(日本容器包装リサイクル協会HP)
ぜひご覧になって、分別の徹底にご協力ください。