北海道新幹線倶知安駅舎デザイン案について

駅舎デザイン推薦案が決定しました

 北海道新幹線俱知安駅のデザイン案について、令和6年1月に実施したアンケートの結果や「北海道新幹線倶知安駅周辺整備推進委員会」での検討結果を踏まえ、A案を推薦案と決定しました。
 令和6年6月24日に付帯意見を添えて独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)に推薦書を提出しました。

推薦案 A案「倶知安の四季とつながる舞台の駅」

                                   提供:JRTT鉄道・運輸機構

駅舎デザインアンケートを実施しました

 2030年度末の開業を予定している北海道新幹線倶知安駅の駅舎デザインを3案から選定するにあたり、アンケートを令和6年1月1日(月)~21日(日)の期間で実施しました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。

本アンケート結果を参考に、倶知安町の推薦案を1案決定します。

駅舎デザインアンケート集計結果

駅舎デザインについての説明会を開催しました

 将来の倶知安町を担う、新幹線を利用する世代の意見や思いを伺うために北海道新幹線「倶知安駅」デザインについての説明会を開催しました。
※説明会終了後のアンケート結果は駅舎デザイン決定の検討材料となります。

倶知安中学校

<!--$alt-->

令和5年12月19日(火)に倶知安中学校で駅舎デザインについての説明会を開催しました。
北海道新幹線倶知安駅の工事を行う鉄道・運輸機構より北海道新幹線及び駅舎デザインについての説明があり、中学生からは「雪対策はどうなっているのか」「駅舎の建設費は3案とも同じなのか」などの質問や意見をいただきました。
 

倶知安農業高等学校

<!--$alt-->

令和6年1月15日(月)に倶知安農業高等学校で駅舎デザインについての説明会を開催しました。
北海道新幹線倶知安駅の工事を行う鉄道・運輸機構より北海道新幹線及び駅舎デザインについての説明があり、駅舎デザインについてのアンケートを回答していただきました。

倶知安高等学校

<!--$alt-->

令和6年1月16日(火)に倶知安高等学校で駅舎デザインについての説明会を開催しました。
北海道新幹線倶知安駅の工事を行う鉄道・運輸機構より北海道新幹線及び駅舎デザインについての説明があり、駅舎デザインについてのアンケートを回答していただきました。

北海道新幹線倶知安駅舎のデザイン案を公開します

 2030年度末の北海道新幹線倶知安駅開業に向けて、令和5年10月17日に鉄道建設・運輸施設整備支援機構より、北海道新幹線倶知安駅舎デザイン案が3案提示されました。
 今後、町民アンケート等の結果を踏まえ倶知安町の推薦案を1案決定します。

デザイン案(A案・B案・C案)

デザインコンセプト

羊蹄の四季の恵み~ふるさとと世界が出会う駅~

A案「倶知安の四季とつながる舞台の駅」

                                   提供:JRTT鉄道・運輸機構
・倶知安の美しい四季折々の風景だけでなく、地域住民の暮らしの営みが投影される舞台
 のようなデザインとしています。
・低層部の大開放ガラスの透明感によって、駅内が周囲の景色とつながり、窓には山並み
 やまち並みが反射・投影される外観となっています。ガラス面にはニセコ連峰をモチー
 フとした山並みを表現しています。
・ホームからは大開口のガラス面により、西側にニセコ連峰や旭ケ丘公園、東側に羊蹄山
 や駅前通りを望むことができます。

B案「羊蹄の風景が彩る壮麗な佇まいの駅」

                                   提供:JRTT鉄道・運輸機構
・倶知安の四季折々の壮麗な自然美が彩る景観と調和し、世界的リゾートの玄関口をイメ
 ージしたデザインとしています。
・ホームの外壁面は、リズミカルに角度や色合いを変化させ、映し出す影は季節や時間帯
 によって一瞬一瞬表情を変え、移ろいゆく倶知安の四季に調和する表現を行っていま
 す。
・ホームからは大開口のガラス面により、西側にニセコ連峰や旭ケ丘公園、東側に羊蹄山
 や駅前通りを望むことができます。

C案「ふるさとの雄大な山々に呼応する稜線の駅」

                                   提供:JRTT鉄道・運輸機構
・地域の顔である羊蹄山やニセコ連峰の雄大さと調和するように、山々の風景をおおらか
 な稜線で表現したデザインとしています。
・ホームの迫り出した外壁面は、雄大な山々を想起させるとともに、ふるさと倶知安の力
 強さを感じられるデザインとしています。
・ホームからは大開口のガラス面により、西側にニセコ連峰や旭ケ丘公園、東側に羊蹄山
 や駅前通りを望むことができます。
※デザイン案のA・B・C については順位を示すものではありません。
※ご意見に対する個別の対応はいたしかねますので、予めご了承ください。

新幹線倶知安駅デザインコンセプト要望書を提出しました

 2030年度末を予定している「北海道新幹線倶知安駅」開業に向け、学識経験者や町内の各種団体から推薦を受けた計10名で検討を進めている「北海道新幹線倶知安駅周辺整備推進委員会」において、町民アンケートの結果等を踏まえ、新幹線倶知安駅のデザインコンセプト「羊蹄の四季の恵み~ふるさとと世界が出会う駅~」と決定し、さらに附帯意見を加えた要望書を7月25日(月)に整備主体である(独)鉄道・運輸機構へ提出をしました。
今後は要望書をベースに、鉄道・運輸機構が検討を進め、コンセプト受領から1年程度を目途に、デザイン素案として複数案、示される予定です。
検討内容については、下記「北海道新幹線倶知安駅周辺整備推進委員会」をご覧ください。