R4年度 北海道新幹線倶知安駅周辺整備推進委員会
倶知安町では、2030年度末の北海道新幹線開業を目指して、北海道新幹線倶知安駅周辺の整備に向けた取り組みを進めております。
令和3年4月に、「北海道新幹線倶知安駅周辺整備推進委員会(以下、「整備推進委員会」という。)」を立ち上げ、令和4年度は下記の2点について検討を行っています。
1.新駅の西口広場計画案の策定
2.新駅の都市施設基本構想案の策定
令和3年度の検討内容については、以下をご覧ください。
1.新駅の西口広場計画案の策定
2.新駅の都市施設基本構想案の策定
令和3年度の検討内容については、以下をご覧ください。
整備推進委員会の体制及び開催状況
令和4年度は、学識経験者及び団体推薦者等で構成された10名の委員で検討を進めています。
検討の経過につきましては、随時公開します。
検討の経過につきましては、随時公開します。
- 設置要綱 (PDF形式:51KB)
- 委員名簿 (PDF形式:162KB)
第11回整備推進委員会(令和4年12月19日開催)
第10回整備推進委員会(令和4年11月9日開催)
第9回整備推進委員会(令和4年8月3日開催)
第8回整備推進委員会(令和4年5月27日開催)
第7回整備推進委員会(令和4年4月27日開催)
くとさんパークあり方検討部会
北海道新幹線倶知安駅周辺整備推進委員会は、特別な事項を検討するために部会を置くことができます。
現在くとさんパーク内にある転車台は、新幹線倶知安駅の西口整備予定エリアにあります。今後のあり方について一定の方向性を決めるため、令和4年1月に「くとさんパークあり方検討部会」を設置しました。
検討内容については、以下をご覧ください。
検討内容については、以下をご覧ください。
過年度の検討状況については以下をご覧ください
(令和2年度)
(令和2年度以前)