第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

【投票日】令和7年7月20日(日曜日)
【投票時間】午前7時から午後8時まで


入場券に記載している指定の投票所で投票してください。

投票できる方

年齢要件:投票日現在満18歳以上(平成19年7月21日までに生まれた方)
住所要件:令和7年4月2日までに俱知安町に転入届をし、引き続き3か月以上居住している方

期日前投票

投票日に仕事や旅行などの予定がある方は、期日前投票をすることができます。
入場券の裏面の「宣誓書」に必要事項をあらかじめご記入ください。

・期間:令和7年7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)
・時間:午前8時30分~午後8時(土曜日・日曜日を含む)
・場所:倶知安町役場 3階 展望テラス

入場券

俱知安町の選挙人名簿に登録されている有権者の方々には、7月2日(水曜日)から順次、投票所入場券(ハガキ)をお送りします。
町内の全世帯に配達が完了するには3日程度かかりますので、ご了承ください。

入場券が届いてなくても俱知安町に選挙人名簿登録にある方は、投票を行うことができます。
入場券が届かない方は選挙管理委員会までお問い合わせください。

選挙公報

参議院議員通常選挙の選挙公報の配布は、以下の予定です。
地域 配布方法 配布のタイミング
字地区、北6条東、北7条東、北7条西 タウンメール(郵便局による郵送) 7月8日~
市街地地区(上記を除く条丁地区) 駐在員による配布 7月6日~

投票支援カード

期日前投票所・投票所において、お手伝いが必要な方が、投票所の係員に口頭で伝えることが難しい場合や苦手な場合などにご使用いただくものです。
このカードに記入して、投票所の係員に提示していただくと、投票所で説明することなく、代理投票や点字投票など、必要な支援をスムーズに受けることができます。

不在者投票の請求方法

倶知安町の選挙人名簿に登録がある方が遠方にいるため、倶知安町の投票所で投票ができない場合は、不在者投票により投票することができます。
手続き方法については、下記のリンクからご覧ください

不在者投票の投票所

倶知安町の不在者投票所は、期日前投票所と同じ場所で開設しています。
・期間:令和7年7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)
・時間:午前8時30分~午後8時(土曜日・日曜日を含む)
・場所:倶知安町役場 3階 展望テラス
〈ご注意〉
不在者投票ができるのは、投票日の前日までです。
投票日当日は受け付けることができません。

郵便等による不在者投票制度

「身体障害者手帳」「戦傷病者手帳」「介護保険被保険者証」をお持ちの方で障がいの程度等一定の要件を満たしている方が、あらかじめ選挙管理委員会に申請をし「郵便等投票証明書」の交付を受けることで利用することができます。

この制度を利用して投票をする場合は、投票日の4日前までに投票用紙の請求を行う必要があります。