給与特別徴収について(会社の経理担当者向け)
従業員の方が退職等により異動された場合
従業員の方が退職等により異動された場合は、「給与所得者異動届出書」を提出してください。
特別徴収の一括徴収について
従業員の方が1月1日から4月30日までに退職される場合は、退職までに支払われる給料又は退職手当等から未徴収税額を一括徴収していただく必要があります。
また、6月1日から12月31日までに退職される場合でも、退職される本人からの申出により一括徴収することができます。
特別徴収の一括徴収について
従業員の方が1月1日から4月30日までに退職される場合は、退職までに支払われる給料又は退職手当等から未徴収税額を一括徴収していただく必要があります。
また、6月1日から12月31日までに退職される場合でも、退職される本人からの申出により一括徴収することができます。
- 給与所得者異動届出書 (エクセル形式:89KB)
- 給与所得者異動届出書 (PDF形式:110KB)
年の途中で就職した従業員の方を特別徴収に切り替える場合
年の途中で就職した従業員の方が、現在個人で納めている住民税のうち、納期が到来していない分について特別徴収に切り替えることができます。この場合は「特別徴収開始届出書」を提出してください。
会社の所在地・名称などに変更があった場合
会社が移転したり、会社名や電話番号などに変更があった場合は、「特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書」を提出してください。
- 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 (エクセル形式:14KB)
- 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 (PDF形式:39KB)
退職所得にかかる特別徴収税額がある場合
退職所得にかかる特別徴収税額がある場合は、退職所得分の町民税・道民税納入内訳書に所要事項を記入し、提出してください(人員、支払金額の欄は退職所得分に係る特別徴収税額がある方の合計です)。
倶知安町に申告納入する必要があるのは、退職手当等の支払いを受けるべき日(通常は退職した日)の属する年の1月1日時点で住民登録が倶知安町にある退職者の町・道民税です。
倶知安町に申告納入する必要があるのは、退職手当等の支払いを受けるべき日(通常は退職した日)の属する年の1月1日時点で住民登録が倶知安町にある退職者の町・道民税です。
- 退職所得分の町民税・道民税納入内訳書 (PDF形式:70KB)
納付方法
毎年5月に送付する当初決定通知に同封している納付書にて納めていただきます。
異動等により納める金額に変更があった場合でも金額を変更した納付書は送付いたしませんので、当初に送付した納付書の金額を変更してご使用ください。
納付書の金額の変更方法につきましては、納付書裏面の書き方をご確認ください。
eLTAX(エルタックス)の地方税共通納税システムからも納付することができます。
共通納税システムを利用すると、複数の地方公共団体へ一括して電子納税が可能です。
異動等により納める金額に変更があった場合でも金額を変更した納付書は送付いたしませんので、当初に送付した納付書の金額を変更してご使用ください。
納付書の金額の変更方法につきましては、納付書裏面の書き方をご確認ください。
eLTAX(エルタックス)の地方税共通納税システムからも納付することができます。
共通納税システムを利用すると、複数の地方公共団体へ一括して電子納税が可能です。