免許更新の手続き

手続きに関するお問い合わせ

倶知安警察署
住所:倶知安町南1条東2丁目
電話:0136-22-0110

※手続きに関するお問い合わせは、役場にお電話をいただいてもお答え出来ませんので、倶知安警察署へお問い合わせください。

 

免許更新手続きの流れ

  1. 更新連絡表が届く
  2. 警察署で更新手続きをする
  3. 更新時講習を受ける 
  4. 新しい免許証を警察署に取りに行く

免許証の有効期間

優良運転者 5年
一般運転者  5年
違反運転者  3年
初回更新者  3年

免許証の更新期間

免許証の更新期間は、誕生日の前後合わせて2カ月間です

(例)7月5日が誕生日の場合
  免許更新期間 : 6月5日>>>7月5日>>>8月5日 の2カ月間

警察署での更新手続きに必要なもの

  1. 現住所が証明できるもの
  2. 免許証明写真・・・6カ月以内に撮影したもの(縦3センチ×横2.4センチ)
  3. 更新連絡書
  4. 印鑑
5.更新手数料 免許証のみ・・・2,850円+更新時講習受講料
       マイナ免許証のみ・・・2,100円+更新時講習受講料
       免許証とマイナ免許証の2枚持ち・・・2,950円+更新時講習受講料
優良講習受講料 500円
一般講習受講料 800円
違反者講習受講料 1,400円
初回講習受講料 1,400円
※更新時講習開催日は、警察署窓口が混み合います。
更新手続きは予めしておきましょう

更新時講習

受付は、講習開始30分前からです。開始時間に遅刻すると受講することができません

オンライン更新時講習(優良運転者及び一般運転者)について

 北海道・京都府・千葉県・山口県の4道府県において『オンライン更新時講習』を試行的に実施しておりましたが、令和7年3月24日(月)より全国で運用開始となりました。

【対象者】
【1】講習の区分が「優良」又は「一般」(更新連絡書に記載)であること

【2】マイナ免許証をお持ちであること

【3】マイナポータルとマイナ免許証の連携がお済であること(初回のみ必要となり、次回免許更新時には不要です)

☆上記【1】~【3】全ての条件を満たす方が対象となります☆
 

※ご注意ください※
警察署窓口での手続き前に講習動画を視聴してください。
マイナンバーカードの読み取りには、マイナポータルAP(アプリ)が必要となります。
 事前にインストールをお願いします。
高齢者講習対象の70歳以上の方は、オンライン講習の対象ではありません。



「オンライン更新時講習」や「マイナンバー制度」について、詳しくは以下のリンクをそれぞれご確認ください。

新しい免許証の受け取り

警察署でお手続きされる場合は、手続きから交付まで40日程度要します。

旧免許証の有効期限日以降に新免許証の交付予定日となった場合は交付予定日翌日以降は受領するまで免許証不携帯となり運転できないこととなりますので、なるべく早く手続きされるようにお願いします。