免許更新時講習

免許更新の手続きに関するお問い合わせ

倶知安警察署
住所:倶知安町南1条東2丁目
電話:0136-22-0110


※手続きに関するお問い合わせは、役場にお電話をいただいてもお答え出来ませんので、倶知安警察署へお問い合わせください。

講習会場

倶知安町文化福祉センター(倶知安町南3条東4丁目2番地2)
電話番号:0136-22-4151

免許更新時講習日程(令和7年4月~令和8年3月)


優良講習

受講資格者
(1)免許の継続経過年数が5年以上で
(2)過去5年間「無違反」で
(3)重大そそのかし行為や道路外致死傷行為をしたり危険運転致死傷罪を犯したことがない者

一般講習

受講資格者
(1)免許の継続経過年数が5年以上で
(2)過去5年間「軽微な違反(違反点3点以下)」が1回のみの者で
(3)重大そそのかし行為や道路外致死傷行為をしたり危険運転致死傷罪を犯したことがない者

オンライン講習

運転免許の更新時講習を自宅などで、スマートフォンやパソコンで受講できる講習です。
※オンライン講習を受講された方も各更新会場で視力検査等の適性検査が必要となります。
受講資格者
 (1)講習区分が「優良」または「一般」
 (2)マイナ免許証をお持ちであること
 (3)マイナポータルとマイナ免許証の連携がお済みであること
  ※高齢者講習対象の70歳以上の方は、オンライン講習の対象となりませんのご注意ください

違反者講習

受講資格者
(1)免許の継続経過年数が5年以上だが
(2)違反点4点以上の違反または2回以上の軽微な違反(違反点3点以下)がある者
(3)重大そそのかし行為や道路外致死傷行為をしたり危険運転致死傷罪を犯したことがある者、または人身事故を起こしたことがある者

初回講習

受講資格者
(1)免許取得後、初めて免許更新をする者
(2)初回更新後、免許の有効期間満了前に「特例更新」をする者
  (ただし、免許の継続経過年数が5年未満の者に限る)
※重大違反そそのかし行為
他の者をそそのかして重大違反をさせたり、他の者が重大違反をするのを助けたりする行為
 
※道路外致死傷行為
広場、駐車場、港湾内埠頭など道路交通法上の「道路」以外での致死傷
 
※危険運転致死傷罪
飲酒・薬物運転、操作不能な高速運転など危険な運転による致死傷罪
 
※特例更新
海外旅行などで免許更新期間に日本にいなく、更新期間前に更新すること