倶知安町環境基本計画

平成18年3月策定

 第1節 「環境基本計画」をつくる背景
 第2節 計画の目的、役割、位置づけ
 第1節 自然環境
 第2節 社会環境
 第3節 公害防止と環境
 第4節 廃棄物処理と環境
 第5節 住民と事業者の環境行動
 第1節 基本理念第2節 環境を良くするはじめの一歩
 第3節 計画の体系
 第4節 目標
 第5節 課題と課題解決の施策及び環境配慮行動指針
   1) 循環:1 循環による地域環境への負荷の低減
    1 自然の循環
    2 くらしの循環
    3 エネルギーの循環
    4 循環をつなぐ土地利用
   2) 循環:2 循環による地球環境の保全
    1 地球温暖化の防止
    2 他の地球環境問題
   3) 共生:自然とくらしの共生
    1 水環境との共生
    2 雪環境との共生
    3 緑環境の共生
    4 野生生物との共生
    5 大気環境の保全
    6 音環境の保全
    7 心に残る景観の創出
    8 歴史遺産とその周辺環境の保全
   4) 協働:協働による地域環境の再生
    1 住民参加で環境に向き合う主体づくり
    2 協働による役割分担
    3 国内外の人々との連携
    (子供の環境観察(1)~(17)  くっちゃんの環境豆知識 )
 第1節 計画の推進体制
 第2節 計画の進行管理
 第3節 「環境白書」の構成
 1 考える会、審議会、検討委員会の経過、事業内容等
 2 用語の解説
 3 都市緑地の在来種と外来種調査結果
 4 論点整理と施策の体系一覧表(別添)