障がい福祉計画・障がい児福祉計画

 本町は、障がいのある人もない人も、誰もが笑顔で暮らせるまちづくりをめざし、「誰もが共に地域で自分らしく安心して生活できる福祉のまちをめざして」を基本理念として、障がい者施策を総合的に推進しております。
 このたび「第3次倶知安町障がい者計画」に基づき策定しました「倶知安町第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画」の策定期間が終了することに伴い、これまでの取組に加えて国の新たな障がい者施策の動向を踏まえ、本町のさらなる障がい者施策の推進のため「倶知安町第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画」を策定いたしました。
 この計画は、本町における障害福祉サービスの見込量とサービス提供体制の確保の方策等について定めるものであり、障がいのある人のためのサービス提供体制の計画的な整備を推進する実施計画と位置付け、「障害者総合支援法」第88条に基づく「市町村障害福祉計画」と「児童福祉法」第33条に基づく「市町村障害児福祉計画」として策定します。

過去の倶知安町障がい福祉計画・障がい児福祉計画