くっちゃんポテサラ選手権 supported by 北海道味の素(株)について
くっちゃんポテサラ選手権 supported by 北海道味の素(株)
創作ポテトサラダコンテスト 参加者募集!!
倶知安町の特産品である「じゃがいも」と、味の決め手「マヨネーズ」を使った、あなたならではの創造性あふれるポテトサラダのレシピを募集します。
・応募は「飲食店部門」「一般部門」の2部門。
・プロの料理人等による審査を経て、各部門上位5作品が本戦へ進出。
・最終審査では、実際に料理を持ち寄って実食評価を行います。
・副賞や広報掲載もあります。
・応募は「飲食店部門」「一般部門」の2部門。
・プロの料理人等による審査を経て、各部門上位5作品が本戦へ進出。
・最終審査では、実際に料理を持ち寄って実食評価を行います。
・副賞や広報掲載もあります。
- くっちゃんポテサラ選手権 (PDF形式:4MB)
募集要項
・対象料理:じゃがいもとマヨネーズを使ったポテトサラダ
・部 門:1 飲食店部門(町内に店舗のある飲食店)
2 一般部門(町内外問わず、どなたでも応募可)
・応募締切:10月8日(水)まで
・応募方法:下記の入力フォームにて必要事項を入力。
・審査方法:書類審査 → 実食審査(令和7年11月12日開催)
・部 門:1 飲食店部門(町内に店舗のある飲食店)
2 一般部門(町内外問わず、どなたでも応募可)
・応募締切:10月8日(水)まで
・応募方法:下記の入力フォームにて必要事項を入力。
・審査方法:書類審査 → 実食審査(令和7年11月12日開催)
- くっちゃんポテサラ選手権開催要綱 (PDF形式:127KB)
審査のポイント(各20点)
・見た目(盛り付けの美しさ・印象)
・汎用性(誰でも食べやすいか)
・実用性(再現しやすいか)
・創造性(オリジナリティ)
・(飲食店部門のみ)指定品種における特性の活用(男しゃく、とうや、キタアカリ、きたかむい)
・汎用性(誰でも食べやすいか)
・実用性(再現しやすいか)
・創造性(オリジナリティ)
・(飲食店部門のみ)指定品種における特性の活用(男しゃく、とうや、キタアカリ、きたかむい)
賞品・特典
・選ばれた作品は町・観光協会の広報媒体等で紹介予定。
・飲食店部門では、「くっちゃんポテサラMAP(仮)」に料理が掲載予定。
・各部門の優勝者には「ようてい山麓の農産物5種」を贈呈。
・飲食店部門では、「くっちゃんポテサラMAP(仮)」に料理が掲載予定。
・各部門の優勝者には「ようてい山麓の農産物5種」を贈呈。
同意事項
1 提供する料理はじゃがいも及びマヨネーズを主役としたものとし、本イベントの趣旨に沿った内容でご
参加ください。
2 使用するじゃがいもは、参加者自身で選定してください。
3 調理は参加者自身の店舗又は設備を使用してください。
4 提供料理に関する衛生管理(アレルゲン表示、異物混入防止、温度管理等)は、参加者の責任において
徹底してください。
5 応募いただいた料理名、写真、レシピ内容等は、倶知安町、JAようてい及び倶知安観光協会の広報媒
体(チラシ、SNS、広報誌等)に掲載される可能性があります。
6 副賞は、受賞者本人への手渡し、若しくは引換証の発行によって提供することとし、配送は行いませ
ん。
7 最終審査は指定する日及び場所に参加者自身で調理したものを持ち寄り審査する形式を予定していま
す。
8 審査は公平に実施します。審査結果に対する異議申し立ては受け付けません。
9 本イベントの目的・主旨及び上記注意事項を理解し、遵守します。
10 違反が認められた場合は、参加資格の取り消し等、事務局の判断に従います。
参加ください。
2 使用するじゃがいもは、参加者自身で選定してください。
3 調理は参加者自身の店舗又は設備を使用してください。
4 提供料理に関する衛生管理(アレルゲン表示、異物混入防止、温度管理等)は、参加者の責任において
徹底してください。
5 応募いただいた料理名、写真、レシピ内容等は、倶知安町、JAようてい及び倶知安観光協会の広報媒
体(チラシ、SNS、広報誌等)に掲載される可能性があります。
6 副賞は、受賞者本人への手渡し、若しくは引換証の発行によって提供することとし、配送は行いませ
ん。
7 最終審査は指定する日及び場所に参加者自身で調理したものを持ち寄り審査する形式を予定していま
す。
8 審査は公平に実施します。審査結果に対する異議申し立ては受け付けません。
9 本イベントの目的・主旨及び上記注意事項を理解し、遵守します。
10 違反が認められた場合は、参加資格の取り消し等、事務局の判断に従います。