交通安全

 倶知安町では昭和46年以降、10次にわたる交通安全計画を策定し、町および関係機関が一体となって、交通安全対策を強力に実施しております。交通事故防止は関係行政機関や関係民間団体だけではなく、町民一人一人が全力を挙げて取り組み、交通事故のない社会を目指しております。

特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)に関する交通ルールについて

令和5年7月1日から、道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)のうち、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の交通方法等に関する規定が施行されました。

詳細については、下記のリンクよりご確認ください。

シートベルトは「全席着用」を徹底しましょう。

 令和3年8月19日 本町琴平の国道5号線で倶知安町から共和町方面へ向かっていたクレーン車と、共和町方面から倶知安町に向かってきた軽自動車が正面衝突し、軽自動車の後部座席の女性が死亡、運転席と助手席にいた男性2人が骨折等の重傷を負う交通事故が発生しました。

 シートベルトは、交通事故に遭った場合の被害を大幅に軽減するとともに、正しい運転姿勢を保たさせることにより疲労を軽減させるなど、様々な効果があります。

 また、後部座席でシートベルトを着用せずに交通事故に遭った場合、以下のような危険性があります。
 1.車内で全身を強打する可能性があります。 
 2.車外に放り出される可能性があります。 
 3.前席の人が被害を受ける可能性があります。
 
 後席の人がきちんとシートベルトを着用することは、前席の人の命を守ることにもつながっています。 

 事故は不意にやってくるものです。
 身構えたり、自分の身体を守ろうとしたりすることはできないケースがほとんどです。

 被害者にも加害者にもならないためには、運転席・助手席はもちろんのこと、
 後部座席も含め、全席におけるシートベルトの着用を徹底しましょう。

薄暮時間帯における交通事故防止

薄暮時間帯における前照灯の早め点灯

 自動車を運転する方の中には、周囲が見えづらくなっても前照灯を点灯せず、前方が見えなくなってはじめて点灯する方もいます。
 
 しかし、周囲が暗くなってからの点灯では、他の車や歩行者が自分の車の存在を認識するのが遅れたり、気付かずに道路を横断するなどの行動をして、交通事故につながる危険性があります。
 
 そのため、薄暗くなる前から前照灯を意識的に使用する「前照灯の早め点灯」を行い、自分の車の存在を周囲に知らせるようにしましょう。
 
 そのほか、薄暮時間帯は、昼間と比較して周囲の視界が悪くなり始め、事故が多く発生することから、速度を落として、周囲の交通の状況に一層注意して慎重な運転を心掛けましょう。

飲酒運転根絶に向けて

 平成26年(2014年) 7月13日、小樽市において飲酒運転の車に歩行者4名がひき逃げされ、3名の方が亡くなり、1名の方が重傷を負う事故が発生しました。
 
 翌年の平成27年(2015年) 6月6日には、砂川市において、飲酒運転の2台の車がスピードを競うために赤信号を無視して交差点に進入し、青信号で交差点に進入した一家5人が乗った軽ワゴン車と衝突。一家4人が亡くなり、1名が重傷を負う事故が発生しました。

 そして、令和3年6月28日 千葉県において、下校途中の児童の列に飲酒運転のトラックが突っ込み、児童2名が死亡、1人が意識不明の重体、2名が重傷を負う痛ましい事故が発生してしまいました。

 飲酒運転は重大な交通事故に直結する犯罪行為です。
 飲酒が予想される場合には車で出かけないようにしましょう。

 また、飲酒運転は、運転者はもちろんのこと、車両等を提供した者、酒類を提供した者及び同乗した者も罰則の対象となります。
 周りの皆さんも、運転者が飲酒をすることがないよう注意しましょう。
 
区分 酒酔い運転をした場合 酒気帯び運転をした場合
運転者本人 5年以下の懲役又は
100万円以下の罰金
3年以下の懲役又は
50万円以下の罰金
車両提供者
酒類提供者 3年以下の懲役又は
50万円以下の罰金
2年以下の懲役又は
30万円以下の罰金
同乗者

スクールゾーンについて

 倶知安町では、児童および生徒がより安心して通学ができるよう、昭和47年4月よりスクールゾーンを指定し、交通規制をしております。道路交通法上の規制が適応され、規制時間内に通行する際は倶知安警察署が発行する、「通行禁止道路通行許可書」が必要です。

スクールゾーンの通行規制時間が変更になりました

 スクールゾーンに認定されている町道西大通(メルヘン通り~倶知安高校)の通行規制の時間帯が変更になりました。規制時間帯に通行する際は、倶知安警察署からの「通行禁止道路通行許可書」が必要です。
 詳しくは、倶知安警察署へお問い合わせください。

【規制時間等について】
●変更前:日曜・休日を除く
 7時30分から9時、12時から15時

変更後:土曜・日曜・休日を除く
 7時30分~8時30分、13時30分~15時30分


【通行許可に関する問い合わせ】
倶知安警察署 電話:0136-22-0110

もしも交通事故に遭ってしまったら…

北海道では、交通事故相談所を設置し、専門の相談員が無料で相談に応じています。

◎交通事故に遭ったが、どうしたらいいのかわからない。
◎損害賠償の額が適正かどうか知りたい
◎示談をどのように行ったらよいか
◎残された遺児への生活(教育)資金の手当ては?       など

一人で悩まず、道の交通事故相談所をご利用ください。

交通遺児育英会の奨学金制度について


「公共財団法人 交通遺児育英会」では、保護者が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害のため働けなくなった家庭の生徒・学生に奨学金を貸与して進学援助を行い、将来、社会有用な人材を育成することを目的とした事業を行っています。

過去53年間に、高等学校・高等専門学校・大学・短大・大学院・専修学校生57,672人に奨学金を貸与し、その累計額は568億円です。(令和4年3月現在)

奨学金貸与を希望される方、制度について詳しくお調べになりたい方は下記問い合わせ先にご連絡ください。

【問い合わせ先】公共財団法人 交通遺児育英会
        電話:03-3556-0773(直通)
           0120-521286(フリーダイヤル)