還付金詐欺にご注意下さい
5月22日、道内で3件の還付金詐欺被害が発生しました。
それ以外にも、還付金詐欺の疑いがある予兆電話が多数かかってきている状況です。
電話での指示で還付金の手続きをとることは決してありません。
それ以外にも、還付金詐欺の疑いがある予兆電話が多数かかってきている状況です。
電話での指示で還付金の手続きをとることは決してありません。
またまた増えてる!?還付金詐欺被害
手口として、市役所や社会保険事務所の職員を名乗り、「医療費(保険費)の還付金があるので○○番に電話して欲しい。」と犯人グループの電話番号を教えた後、ATMに行くよう指示します。
ATMに到着後、犯人の電話にかけさせて、そこで画面操作を指示し、あたかも入金手続きが完了したように見せかけ、詐欺の被害に遭ってしまうという手口です。
警戒が厳しい金融機関のATMではなく、コンビニやスーパー、最近では病院や市役所のATMへ誘導するケースが見られます。
ATMに到着後、犯人の電話にかけさせて、そこで画面操作を指示し、あたかも入金手続きが完了したように見せかけ、詐欺の被害に遭ってしまうという手口です。
警戒が厳しい金融機関のATMではなく、コンビニやスーパー、最近では病院や市役所のATMへ誘導するケースが見られます。
消費者へのアドバイス
- 公的機関の職員が還付金受け取りのためにATM操作を行うよう電話をすることはありません。
- 不審に感じたら、すぐに最寄りの警察署やお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。