双葉ダム

双葉ダムとは

 その美しい姿から"蝦夷富士"とも呼ばれる「羊蹄山」の北東に位置する双葉ダムは、全国的にも数が少ない「アスファルト表面遮水型」を採用しているダムであり、これは北海道内のダムでは双葉ダムでのみ採用されている形式です。
双葉ダムは名水の産地として知られる京極町に建設され、ここで貯められた水は、京極町、倶知安町・共和町の農地へ運ばれ、馬鈴薯(じゃがいも)、ニンジン、水稲(お米)などをはじめとする、地域の農作物の生産に欠かすことができないものとなっています。
倶知安町・京極町・共和町の3町と倶知安・共和土地改良区では、地域の農業に欠かすことが出来ないこのダムの維持管理を行っています。

双葉ダムと羊蹄山

ダムカード

京極町・倶知安町・共和町では、双葉ダムをより知っていただくために双葉ダムカードを作成しました。
ダムカードの表は双葉ダムの全景、裏面には双葉ダムの詳細情報やこだわり技術の情報を記載しております。
希望される方へ、令和7年4月より無料で配布を開始いたします。

配布開始日時

令和7年4月1日~
※平日午前9時から午後5時まで 土日祝日は不可

配布場所

1.倶知安町役場2階12番窓口 建設課土地改良係  0136-56-8011
2.倶知安土地改良区 倶知安町北3条東4丁目2-4 0136-22-2296
3.京極町役場    京極町字京極527番地  産業課土地改良係 0136-42-2111
4.共和町役場    共和町南幌似38番地2 共和町産業課 0135-67-8803
5.共和土地改良区  共和町南幌似30番地7 0135-73-2034
※配布場所によってカードの種類に違いはありません。お近くの役場又は、改良区へお立ち寄りください。

その他

・数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきます。
・ご希望の方におひとり様1枚に限りお渡しします。
・郵送での配布は行っておりません。

・双葉ダムへの立ち入りは、管理者及び関係者以外禁止とさせていただいております。
 見学等につきましても対応できませんのでご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

ダム動画

なお、双葉ダム貯水池を撮影した動画を下記からご覧いただけます。
普段は見ることが出来ない双葉ダムの様子をぜひご覧ください。