倶知安町介護人材等確保支援事業

倶知安町介護人材等確保支援事業補助金

目的

 町民の介護・福祉サービスを提供する事業所への就労意欲がある町民等に対し、介護資格の取得・維持・更新に必要な経費の一部を補助することにより、町民が利用する介護サービス等に従事する人材の確保、介護福祉従事者の資質向上・育成支援を目的としています。

対象となる資格・研修

 ヘルパー    :  介護福祉士・介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修
 ケアマネージャー:(主任)介護支援専門員
            (主任)介護支援専門員[実務・更新・専門・再]研修

対象者

 1 本町に住民票を有し、かつ居住している町民に対して介護サービスの提供を行う介護
   福祉事業所に就業し、及び当該町民に対して介護サービスの提供を行う方。

 2 既に介護福祉事業所に就業中又は対象の補助研修終了後、申請した年度の翌年度3月
   末までに介護サービス等に従事し、通算2年以上勤務する予定の方。
   なお、事業所に就業せずに介護サービス等に従事するものにおいては、倶知安町
   社会福祉協議会が設置する「倶知安町ボランティアセンター」への登録を行った後、
   複数回従事していると認められるとき。

補助の対象となるもの

 対象となる資格の研修等の受講料、受験料、教材費

補助となる金額

 補助対象経費の1/2の金額(千円未満切り捨て、上限10万円)
 (国やその他の機関から助成を受けるときは、助成金額から控除します)

補助の回数

 対象となる資格・研修等につき申請年度において1人1回を限度とします

申請方法

 申請書兼実績報告書(様式第1号)に以下の書類を添えて提出する
 
【研修】

 研修講座案内資料、受験申込書・受講決定通知書の写し等

【資格取得試験】
 試験実施要項、受験申込書、受験票の写し等



 

申請から交付までの流れ

【研修】
 1 研修申込・受講
 2 研修終了
 3 【補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)】等提出
 4 補助金を交付


【資格取得試験】
 1 試験申込
 2 受験票受領
 3 受験
 4 合格発表
 5 【補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)】等提出
 6 補助金を交付

 

その他

 制度の詳細等につきましては直接下記へお問い合わせください。

申請様式等