倶知安町景観計画について
倶知安町は景観行政団体です
倶知安町は令和4年9月1日から景観行政団体となり、令和5年1月1日に倶知安町景観計画を策定しました。景観法第16条にかかる行為の届出等(建築物・工作物・開発行為等)は、北海道ではなく倶知安町への届出となります。
景観行政団体とは?
景観行政団体とは、景観法に基づき自らの景観計画を策定し、景観行政事務を執り行える自治体です。
令和4年8月31日までは北海道が「北海道景観計画」に基づき、町内の景観行政事務を執り行ってきました(景観地区内の建築物に係る事務を除く)。
令和4年9月1日、景観行政団体となった倶知安町は、町内の景観行政事務を執り行い始め、令和5年1月1日に倶知安町景観計画を策定致しました(令和5年10月計画を一部改訂)。
令和4年8月31日までは北海道が「北海道景観計画」に基づき、町内の景観行政事務を執り行ってきました(景観地区内の建築物に係る事務を除く)。
令和4年9月1日、景観行政団体となった倶知安町は、町内の景観行政事務を執り行い始め、令和5年1月1日に倶知安町景観計画を策定致しました(令和5年10月計画を一部改訂)。
倶知安町景観計画について
倶知安町景観計画及び景観計画に係るガイドラインについては、下記をご覧ください。
倶知安の景観パンフレットの紹介
倶知安町景観計画について、多くの写真と共に紹介したパンフレットを作成しました。
倶知安町景観計画条例・施行規則について
「倶知安の未来へつなぐ景観まちづくり条例(景観計画条例)」及び同施行規則については下記をご覧下さい。
景観届出について
倶知安町景観計画に基づく届出の手順及び使用様式のダウンロードについては、下記をご覧ください。