「シーニックナイト2024」
シーニックナイト2024について

1月20日(土)~2月18日(日)にかけて、『シーニックナイト2024』を開催します。例年、シーニックバイウェイ北海道・支笏洞爺ニセコルートでは、7市町村で広域的にキャンドルナイトを実施しています。
テーマは
「こころにともす きぼうのあかり」
ルート上の市町村では冬のイベントに合わせてキャンドルが点灯され、国道などの沿道やイベント会場があたたかく彩られます。
まちや道路がキャンドルに照らされる美しい冬の夜をお楽しみください。
テーマは
「こころにともす きぼうのあかり」
ルート上の市町村では冬のイベントに合わせてキャンドルが点灯され、国道などの沿道やイベント会場があたたかく彩られます。
まちや道路がキャンドルに照らされる美しい冬の夜をお楽しみください。
倶知安町における取り組み
【町内でのキャンドル点灯】
日時: 令和6年2月17日(土)16:00~
場所: ・峠下チェーン着脱場(国道5号)
・八幡ビューポイントパーキング(国道276号)
・町道大通(国道5号線交差点~倶知安町公民館間)
・町内各所(町内会、企業、団体など)
※詳細は以下の「シーニックナイト2024inくっちゃん散策マップ」をご覧ください。
日時: 令和6年2月17日(土)16:00~
場所: ・峠下チェーン着脱場(国道5号)
・八幡ビューポイントパーキング(国道276号)
・町道大通(国道5号線交差点~倶知安町公民館間)
・町内各所(町内会、企業、団体など)
※詳細は以下の「シーニックナイト2024inくっちゃん散策マップ」をご覧ください。
- シーニックナイト2024inくっちゃん散策マップ (PDF形式:1MB)
峠下会場と八幡会場では、昨年に引き続き“雪像”を作り、“スノーキャンドル”で飾ります。あたたかな光による幻想的な冬を楽しみながら、道と人、心と心をつなげます。
- 峠下・八幡会場のシーニックナイトご案内 (PDF形式:1MB)
お知らせ
同日開催の「雪トピアフェスティバル2024」では、雪ダルマコンテストが開催されております。
コンテストに応募されたさまざまな雪像が町内で見られるので、こちらもお楽しみください。
また、作成した雪像・雪ダルマの写真を送ることで、雪ダルマコンテストに応募することができます。
選ばれた作品には、特別賞がもらえるチャンスもあります。たくさんのご応募お待ちしております。
※応募条件は、倶知安町民・倶知安町事業者に限らせていただきます。
詳細は以下のページをご覧ください。
コンテストに応募されたさまざまな雪像が町内で見られるので、こちらもお楽しみください。
また、作成した雪像・雪ダルマの写真を送ることで、雪ダルマコンテストに応募することができます。
選ばれた作品には、特別賞がもらえるチャンスもあります。たくさんのご応募お待ちしております。
※応募条件は、倶知安町民・倶知安町事業者に限らせていただきます。
詳細は以下のページをご覧ください。
シーニックバイウェイとは
シーニックバイウェイ北海道は地域に暮らす方が主体となり、行政や企業と連携し、地域の魅力を道でつなぎながら個性的で活力ある地域づくり、景観や魅力ある観光空間づくりを目指す取り組みです。
2005年よりスタートし、2022年12月現在、14の指定ルート、3つの候補ルートがあり、植栽による花ロードづくりや沿道の清掃活動などを継続して行っています。
2005年よりスタートし、2022年12月現在、14の指定ルート、3つの候補ルートがあり、植栽による花ロードづくりや沿道の清掃活動などを継続して行っています。