倶知安町の宿泊税について
倶知安町では、観光客を中心とした交流人口を増加させ、魅力あるまちづくりを展開するための施策
を実現する財源として、法定外目的税である「宿泊税」を2019年11月1日より導入してきました。
2026年4月1日から、北海道において定額制の宿泊税制度が導入予定であることを受け、本町の定率制を維持するため、2025年6月23日に条例を改正いたしました。
具体的には、宿泊税を2%から3%に引き上げ、そのうち道税分を差し引いた額を町税とし、課税方式が異なることによる混乱を避ける措置を講じております。
これにより、宿泊事業者の皆様や宿泊者の方々におかれましては、「宿泊料金の3%を町道宿泊税とする」という分かりやすい税制度のもとでの運用が可能となります。
引き続き、宿泊税の適正な運用と観光振興施策の充実に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
を実現する財源として、法定外目的税である「宿泊税」を2019年11月1日より導入してきました。
2026年4月1日から、北海道において定額制の宿泊税制度が導入予定であることを受け、本町の定率制を維持するため、2025年6月23日に条例を改正いたしました。
具体的には、宿泊税を2%から3%に引き上げ、そのうち道税分を差し引いた額を町税とし、課税方式が異なることによる混乱を避ける措置を講じております。
これにより、宿泊事業者の皆様や宿泊者の方々におかれましては、「宿泊料金の3%を町道宿泊税とする」という分かりやすい税制度のもとでの運用が可能となります。
引き続き、宿泊税の適正な運用と観光振興施策の充実に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
倶知安町の宿泊税制度について
- 倶知安町宿泊税条例 (PDF形式:119KB)
- 倶知安町宿泊税条例を改正する規定(3月) (PDF形式:59KB)
- 倶知安町宿泊税条例の改正する規定(3月)を改正する規定 (PDF形式:45KB)
- 倶知安町宿泊税条例新旧対照表 (PDF形式:50KB)
- 倶知安町宿泊税条例施行規則 (PDF形式:73KB)
- 倶知安町の宿泊税に係る資料 (PDF形式:1MB)
宿泊税を財源とした観光施策の体系
解決しなければならない課題イメージ
お問い合わせ先
倶知安町役場 税務課 宿泊税係
電話番号:0136-56-8002 FAX番号:0136-23-2044
メールアドレス:syukuhakuzei*town.kutchan.lg.jp
※迷惑メール対策のためメールアドレスの@を*に置き換えて表示しています。