スマホ教室に参加してみませんか?
倶知安町役場で、スマホ教室を開催します
近年、スマートフォンの普及により、ワンクリック詐欺や架空請求などの「サイバー犯罪」が犯罪が増加しています。
犯罪被害者にならないためにも、スマートフォンの正しい操作方法を知ることが大切です。
スマホ教室に参加して、みんなで楽しくスマートフォンの使い方を学びましょう。
年齢制限はありませんので、気になる方は是非この機会にご参加ください!
犯罪被害者にならないためにも、スマートフォンの正しい操作方法を知ることが大切です。
スマホ教室に参加して、みんなで楽しくスマートフォンの使い方を学びましょう。
年齢制限はありませんので、気になる方は是非この機会にご参加ください!
開催日程
【1日目】 8月7日(月) 午前10時~午後3時まで(お昼休憩あり)
【2日目】 9月15日(金) 午前10時~午後3時まで(お昼休憩あり)
どちらの日程も 倶知安町役場2階 会議室 で開催します。
昼食の用意はありませんので、各自でお取りください。
【2日目】 9月15日(金) 午前10時~午後3時まで(お昼休憩あり)
どちらの日程も 倶知安町役場2階 会議室 で開催します。
昼食の用意はありませんので、各自でお取りください。
※8月と9月の研修、どちらにも参加できる方を募集いたします。
※スマートフォンがなくても参加できますが、貸し出し用のスマートフォンの台数には限りがあります。
※スマートフォンがなくても参加できますが、貸し出し用のスマートフォンの台数には限りがあります。
タイムテーブル | 講座の内容 | |
1日目 |
10:00~11:00 | 電源の入れ方、ボタン操作の仕方 |
---|---|---|
11:00~12:00 | 電話のかけ方、カメラの使い方 | |
13:00~13:20 | アプリのインストール方法 | |
13:20~14:00 | インターネットの利用方法 | |
14:00~15:00 | 地図アプリの利用方法 | |
2日目 |
10:00~11:00 | SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の使い方 |
11:00~12:00 | 全国版救急受診アプリ(Q助)の利用方法 | |
13:00~14:00 | マイナンバーカードの申請方法 | |
14:00~15:00 | スマートフォンを安全に使うためのポイント |
申し込み方法・問い合わせ先
参加する方の氏名、住所、電話番号を電話でご連絡ください。
締め切りは7月31日(月)です。
【申し込み・問い合わせ先】
倶知安町役場 住民環境課 生活安全係
電話:0136-56-8005
締め切りは7月31日(月)です。
【申し込み・問い合わせ先】
倶知安町役場 住民環境課 生活安全係
電話:0136-56-8005