(高齢者世帯等向け)エネルギー・食料品価格等の物価高騰対策「生活支援クーポン券」を配布します!
エネルギー・食料品価格等の物価高騰による影響を受けている町内の高齢者世帯等における生活費の負担軽減を図ること及び同様に影響を受けている町内事業者を支援することを目的に、1万2千円分の生活支援クーポン券を配布します。
1 配布対象世帯
令和4年10月31日(基準日)時点で倶知安町住民基本台帳に登録されている世帯及び令和4年度の町民税が非課税であり、次のa~dのいずれかに当てはまる世帯が対象です。
a | 高齢者世帯 | 基準日時点で65歳以上の方(昭和32年10月30日以前に生まれた人)のみで構成される世帯。 |
---|---|---|
b | 障がい者世帯 | 基準日時点で身体障害者手帳、療育手帳若しくは精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方、又は障害年金を受給している方がいる世帯。 |
c | ひとり親世帯 | 令和4年10月分児童扶養手当を受給している世帯。 |
d | 生活保護受給世帯 | 生活保護を受給している世帯。 |
2 クーポン券の内容
送付額:1世帯につき1万2千円(クーポン券A:500円×24枚)
3 利用できる店舗
総合政策課で実施している「生活支援クーポン券発行事業」における取扱店舗で利用できます。最新の取扱店舗については以下のリンクから確認してください。
クーポン券Aは全ての取扱店舗で利用できます。
クーポン券Aは全ての取扱店舗で利用できます。
4 配布方法
12月上旬から対象世帯の世帯主宛に、ゆうパックにて発送します。対象と思われる世帯で、12月下旬になっても届かない場合はご連絡ください。
5 利用期限
令和5年(2023年)2月28日(火)まで
6 利用に際しての注意事項
・クーポン券を利用する際、お釣りは支払われません。
・クーポン券の再発行、未使用分の換金はできません。
・商品券やプリペイドカードなどの購入はできません。
・不動産(家賃の支払い含む)や金融商品の購入はできません。
・売掛金の支払いには使えません。
・たばこの購入はできません。
・税金や水道料金、公共施設使用料等の自治体への支払いには使えません。
・クーポン券の再発行、未使用分の換金はできません。
・商品券やプリペイドカードなどの購入はできません。
・不動産(家賃の支払い含む)や金融商品の購入はできません。
・売掛金の支払いには使えません。
・たばこの購入はできません。
・税金や水道料金、公共施設使用料等の自治体への支払いには使えません。
7 お問合せ先
〒044-0001 倶知安町北1条東3丁目3番地
倶知安町福祉医療課・こども未来課
〔高齢者世帯〕 高齢者介護保険係 21-2767
〔障がい者世帯・生活保護受給世帯〕 社会福祉係 55-6115
〔ひとり親世帯〕 こども支援係 55-6116
倶知安町福祉医療課・こども未来課
〔高齢者世帯〕 高齢者介護保険係 21-2767
〔障がい者世帯・生活保護受給世帯〕 社会福祉係 55-6115
〔ひとり親世帯〕 こども支援係 55-6116