開館20周年記念特別展「小川原脩の世界」
開館20周年記念特別展「小川原脩の世界」

1999年11月に開館した小川原脩記念美術館は、倶知安出身の郷土の画家・小川原脩の作品を核とする美術館として、およそ700点に及ぶ小川原コレクションにより、モチーフや時代など様々な角度から、その変化に富んだ70年にわたる画業を紹介しています。
小川原脩の作品は北海道立近代美術館をはじめとする各地の美術館、道庁、北海道大学、近隣町村、地元の学校など、道内の公的な機関にも数多く所蔵されています。一方で、そうした作品がまとめて紹介される機会は、30年来ありませんでした。今回、当館が開館20周年を迎えるにあたり、当館以外の所蔵作品を中心とした特別展を開催し、普段は当館で触れることの出来ない作品、さらには一般には公開されていない作品も含め、小川原脩の新たな魅力をご紹介します。
シュルレアリスム芸術運動に身を投じた1940年代初頭の作品から、戦後動物をモチーフに展開される「個」と「群れ」を主題とした作品を軸として、各時代の代表的作品が一堂に会しました。激動の時代とともに広がりをもって変容する小川原脩の作品世界を、この機会にご堪能ください。
会期:8月10日(土)~11月10日(日)
会場:第1展示室
小川原脩の作品は北海道立近代美術館をはじめとする各地の美術館、道庁、北海道大学、近隣町村、地元の学校など、道内の公的な機関にも数多く所蔵されています。一方で、そうした作品がまとめて紹介される機会は、30年来ありませんでした。今回、当館が開館20周年を迎えるにあたり、当館以外の所蔵作品を中心とした特別展を開催し、普段は当館で触れることの出来ない作品、さらには一般には公開されていない作品も含め、小川原脩の新たな魅力をご紹介します。
シュルレアリスム芸術運動に身を投じた1940年代初頭の作品から、戦後動物をモチーフに展開される「個」と「群れ」を主題とした作品を軸として、各時代の代表的作品が一堂に会しました。激動の時代とともに広がりをもって変容する小川原脩の作品世界を、この機会にご堪能ください。
会期:8月10日(土)~11月10日(日)
会場:第1展示室
- 小川原脩の世界チラシ1 (PDF形式:303KB)
- 小川原脩の世界チラシ2 (PDF形式:491KB)