野本醇展-絵画の空間-

開催期間:2014年4月17日(木)~6月2日(月)
北の風土に潜在する光と闇と陰を描き続けてきた、戦後の北海道近代美術史とともに歩み続ける、野本醇さんの作品展です。
北の風土に潜在する光と闇と陰を描き続けてきた、戦後の北海道近代美術史とともに歩み続ける、野本醇さんの作品展です。
作家略歴:
野本 醇 NOMOTO, Jun
1930年 北海道函館市生まれ
1958年 麓彩会創立に参加、現在に至る
1960年 全道展会員
1969年 主体展会員(2009年退会)
1975年 札幌時計台文化会館美術大賞受賞
1994年 札幌アバンギャルドの潮流展(道立近代美術館)
1995年 北海道文化奨励賞(美術)受賞
1996年 自選展(札幌、室蘭、伊達)
2002年 「麓彩会の作家たち-2野本醇展」(小川原脩記念美術館)
2006年 「ふるさとの山」展2、5回展まで出品(小川原脩記念美術館)
2007年 北海道文化賞受賞
2008年 北海道文化賞受賞記念「野本醇展」(だて歴史の杜カルチャーセンター)
室蘭市民美術館開館記念「野本醇・福井正治二人展」(室蘭市民美術館)
野本醇展(小川原脩記念美術館)
2010年 文部科学大臣表彰(地域文化功労者)
伊達市在住
野本 醇 NOMOTO, Jun
1930年 北海道函館市生まれ
1958年 麓彩会創立に参加、現在に至る
1960年 全道展会員
1969年 主体展会員(2009年退会)
1975年 札幌時計台文化会館美術大賞受賞
1994年 札幌アバンギャルドの潮流展(道立近代美術館)
1995年 北海道文化奨励賞(美術)受賞
1996年 自選展(札幌、室蘭、伊達)
2002年 「麓彩会の作家たち-2野本醇展」(小川原脩記念美術館)
2006年 「ふるさとの山」展2、5回展まで出品(小川原脩記念美術館)
2007年 北海道文化賞受賞
2008年 北海道文化賞受賞記念「野本醇展」(だて歴史の杜カルチャーセンター)
室蘭市民美術館開館記念「野本醇・福井正治二人展」(室蘭市民美術館)
野本醇展(小川原脩記念美術館)
2010年 文部科学大臣表彰(地域文化功労者)
伊達市在住