土曜サロン 開催報告

おとなの手しごと「ピカピカのオーナメントを作ろう」

 11月30日に開催されたワークショップ「おとなの手しごとピカピカのオーナメントを作ろう」の様子です。石粉ねんどで作った美術館のマスコットキャラクター「とりっちー」やクリスマスリースなどに色を塗りレジンで仕上げてすてきなクリスマスオーナメントを作りました。

おとなの手しごと「鳥絵作家の武井ゆみこさんと鳥のブローチを作ろう2」

9月14日(土)に開催されたおとなの手しごと「鳥絵作家の武井ゆみこさんと鳥のブローチを作ろう2」の様子です。前回作った型抜きのねんどに色塗りをしてレジンで仕上げました。テントウムシのブローチは、作家の徳丸滋さんがペイントしてくださったものです。「とりっちー」もいます。

おとなの手しごと「鳥絵作家の武井ゆみこさんと鳥のブローチを作ろう1」

8月24日(土)に開催されたおとなの手しごと「鳥絵作家の武井ゆみこさんと鳥のブローチを作ろう1」の様子です。石粉ねんどをローラーを使ってのばし、クッキーのように型抜きをしました。
ねんどが乾くのに数日かかるので、今回はここまでの作業です。次回は来月9月14日に今回作成した型に色を塗っていきます。

おとなの手しごと 「筆ペンで鯉のぼりを描こう」

4月27日(土)「筆ペンで鯉のぼりを描こう」を開催しました。
こどもの日に向けて筆ペンで鯉のぼり
を描きました。

共同ワークショップ「葉っぱでリースを作ろう」

10月12日(土)美術館・風土館コラボイベント 共同ワークショップ「葉っぱでリースを作ろう」が開催されたときの様子です。前庭のイタヤカエデやサクラの葉が鮮やかに色づいています。各自が拾ってきた葉っぱや木の実を台紙に貼り付けて、秋らしいリースができました。

共同ワークショップ「葉っぱ観察とたたき染め」

風土館・美術館のコラボイベント「葉っぱ観察とたたき染め」が6月15日(日)に開催されました。館の前庭にある植物の葉や花を観察して採取し、それをハンカチの上に並べて金づちでたたいて染めます。たたいてみると意外な色や模様が出てきて楽しく作ることができました。

造形活動ワークショップ むつ先生と絵あそびしよう「ぐっちゃぐっちゃ!」

7月20日(土)に作家の宮崎むつ先生による楽しいワークショップが開催されました。今回のお題は「ぐっちゃぐっちゃ」。色をぐっちゃぐっちゃと塗ってから丸く切り抜いて紙に貼ると、風船の浮かぶ空ができました。自分が風船につかまって空を飛び、そこから見える景色を想像しながらペンを使って作品を仕上げました。

アーティスト・イン・レジデンス「 60分でできる!セル画を描いてみよう!」

 成清北斗さんによるワークショップ『60分でできる!セル画を描いてみよう!』を8月25日(日)に開催いたしました。(一般社団法人倶知安観光協会主催)
 町内の小中学生とその保護者が参加し、成清さんが倶知安をモチーフにデザインしたキャラクターをセルに写し、色付けをしました。
 皆さん丁寧に色を塗り、最後はフレームに入れてお持ち帰りいただきました。