町営住宅について

倶知安町の町営住宅管理戸数は、9団地472戸です。
(R7.4.1現在)

R7年度の募集は6月2日より開始致します。
<!--$alt-->

入居資格

  • 町税等の税金を滞納していない方
  • 現に同居し、または同居しようとする親族がいること(婚約者を含む)
​​※高齢者世帯向け住宅や床面積50平方メートル以下の住戸は単身入居可能
  • 町で定める基準の収入以下であること
  • 現に住宅に困窮していることが明らかであること

単身での申し込み(入居)ができるのは、以下の場合です。

1.高齢者世帯向け住宅に申し込む方
申し込みができるのは次のいずれかに該当する方です。
・入居者が60歳以上の方
・入居者が60歳以上の方であり、かつ、同居者のいずれもが60歳以上の方又は18歳未満の方
・入居者又は同居者のいずれかが60歳以上の方であり、かつ次のア、イのいずれかの方
ア 同居者が入居者の配偶者のみであること。
イ 同居者が入居者の配偶者及び18歳未満の方のみであること。

2.入居を希望する住宅の面積が50平方メートル以下の場合
(倶知安町では、「南6条団地の一部」と「白樺団地の2DK」のみです。)

申込のしおり

入居申し込みから入居決定までの流れについて詳しく書かれていますので、こちらをお読みください。

入居申込みに必要なもの

1.倶知安町営住宅入居申込書(申請書)
2.納税証明書(令和4年度~令和6年度の3年度分)
  • 各市町村で発行する全税目記載のもの。
  • 倶知安町では、滞納のない証明書を発行しています。
  • 納税証明書は、令和4年1月1日、令和5年1月1日、令和6年1月1日に住民票があった場所でそれ ぞれ発      行できます。
  • 入居希望者全員(扶養している学生等、18歳未満の子を除く)の証明が必要です。

3.個人番号通知書
  • マイナンバーカード(通知カード・個人カード)を持参してください。紛失された方は住民窓口に て      再発行して頂くか、マイナンバーが標記されている住民票を取得して下さい。
  • 入居申込者・同居者のマイナンバー(12桁)を記入して頂き、住宅係でマイナンバーカードと照会致      します。
4.所得照会同意書
  • 入居申込み者及び同居者の所得確認に同意が必要なため、提出して頂きます。        
5.その他(特に提出を求めるもの)
  • 婚約者との入居を希望する方・・・婚約証明書                                                                                ※本人と婚約者それぞれ各1名の証明者(2名)が必要です。                                                            ※証明者の印鑑登録証書を添付して下さい。
  • 遺族年金・障害者年金・恩給を受けている方・・・年金証書、年金支払通知のハガキ             
 
  • 離職(失業)した方・・・離職票、雇用保険受給資格者証 等(写し)                              
 
  • 新規に就職・転職予定の方・・・給与(収入)見込み証明書                                             
  ※すでに働いている方でも、1年に満たない場合は対象となります。                                   
  • ひとり親世帯の方・・・戸籍謄本、児童扶養手当の受給者証(写し)等
 
  • 障害者の方・・・障害者手帳、療育手帳を提示してください。(コピーを頂く場合があります。​)
 
  • 持ち家土地・不動産がある方・・・ 持家処分または売買・譲渡等する誓約書(用紙は住宅係にもあります) 
  • 生活保護を受けている方・・・生活保護受給証明書 
 
  • 町外の方・・・所得がわかるもの全て(年金証書、源泉徴収票、確定申告書の写し等)

​※必要に応じて、その他にも書類の提出を求めることがあります

一度提出された申請書は、その年度内有効となります。

今年度は令和8年3月31日までです。

町営住宅の家賃

家賃については、入居者及び同居者の収入、住宅の規模や建築年数設備などにより異なります。
※そのほか、不明な点も含めお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

建設課住宅係
電話番号:0136-56-8009(直通)
E-mail:jyuutaku*town.kutchan.lg.jp

※迷惑メール対策のためメールアドレスの@を*に置き換えて表示しています。
ご不便をお掛けしますがご理解願います。