私道等の除排雪補助金制度
冬期間における生活道路を確保するため、私道の除排雪をする住民に対し経費の一部を補助します。
今年から、電子申請ができるようになりました。下記のURLかQRコードを読み取り、ぜひご利用ください。
今年から、電子申請ができるようになりました。下記のURLかQRコードを読み取り、ぜひご利用ください。
【補助の対象等】
1.受益者戸数が3戸以上あり、かつ、道路延長が概ね30メートル以上の車両通行可能な道路の除雪
※毎年予算の範囲内で委託金額×50%以内
2.酪農業で生乳運搬を確保するための延長が概ね100メートル以上の車両通行可能な道路の除雪
※自己保有機械による除雪の場合ー毎年予算の範囲内で燃料購入費×60%以内
※業者委託による除雪の場合ー毎年予算の範囲内で委託金額×80%以内
3.当該年度の町民税が非課税の世帯で、次の各号の一に該当し、かつ、延長が概ね30メートル以上の車
両通行可能な道路の除雪又は排雪
ァ 65歳以上の高齢者で、自力での除排雪が困難と認められる世帯
ィ 心身障害又は疾病等により、自力での除排雪が困難と認められる世帯
ゥ その他町長が必要と認める世帯
※毎年予算の範囲内で委託金額×50%以内
【注意事項】
・申請にあたっては、申請、料金の精算方法等、受益者間の合意を得ていること。
・30m以上の道路とは、一本の道路であること。
・道路延長とは、除雪する道路の長さです。除雪車両の走行距離ではありません。
・管理会社、大家、会社は受益者には含みません。
・駐車場や施設構内等は対象にはなりません。
・雪庇落としなど道路除雪以外の除雪は対象にはなりません。
【提出書類】
・私道等の除排雪補助金交付申請書(様式等は本ページ下部に添付しています。)
・受益者名簿
・道路位置図
・振込先の通帳の写し
【申請方法】
・窓口での提出(役場2階建設課)
・郵送による提出
・電子申請
【交付申請期間】
令和6年11月1日~令和6年11月29日※期限内必着(電子申請は12月1日)
【補助率及び補助基本額】
(1)補助率 1.補助対象1に該当する場合・・・補助基本額の50%以内
2.補助対象3に該当する場合・・・補助基本額の80%以内
※予算の範囲内で交付しますので、精算の結果予算を上回る場合は補助率が下がります。
(2)補助基本額
除雪料金として支払った額と町長が毎年定める額を比べて、低い額を補助基本額とします。
【問合せ先・受付窓口】
〒044-0001
倶知安町北1条東3丁目3番地
倶知安町役場建設課管理係
☎0136-56-8011
E-mail:kanri*town.kutchan.lg.jp(*を@に置き換えてください。)
- 私道等の除排雪補助金申請書 (エクセル形式:874KB)