北海道シェイクアウトに参加しましょう
北海道では例年、「災害時には自分の身の安全は自ら守る」という防災の基本を理解し防災意識の向上につなげるとともに、地震が起きた時の基本行動を確認していただくため、防災の日に合わせ「北海道シェイクアウト」を実施しております。
本年度においても、以下のとおり実施が予定されておりますので、ぜひこの機会に参加されてみてはいかがでしょうか。
また、基本行動により身の安全を確認したあとに、引き続き「プラスワン訓練」により、災害への備えをより充実させることが期待できますので、可能な限り実施していただくようお願いします。
訓練日時
令和7(2025)年9月1日(月)10時
訓練内容
1.シェイクアウトの基本行動
訓練の開始時刻になったら、各人がその場所で1分間、次の行動を行ってください。
Drop(まず低く) → Cover(頭を守り) → Hold on(動かない)
2.プラスワン訓練[基本行動に引き続き、参加者が任意に行う]
内容等について、特に決まりはありません。
「まさか」に備えた確認や防災について考えるなど、実情等に応じて、できる範囲での実施をご検討ください。
例)
・「地震の揺れがおさまったら、すぐ逃げる」という行動の実践や確認
・各地域のハザードマップ等により避難場所や避難経路、危険箇所等の情報の確認
・災害時における非常持ち出し品の確認
・ご家族や近隣の方と防災について話し合う
本年度においても、以下のとおり実施が予定されておりますので、ぜひこの機会に参加されてみてはいかがでしょうか。
また、基本行動により身の安全を確認したあとに、引き続き「プラスワン訓練」により、災害への備えをより充実させることが期待できますので、可能な限り実施していただくようお願いします。
訓練日時
令和7(2025)年9月1日(月)10時
訓練内容
1.シェイクアウトの基本行動
訓練の開始時刻になったら、各人がその場所で1分間、次の行動を行ってください。
Drop(まず低く) → Cover(頭を守り) → Hold on(動かない)
2.プラスワン訓練[基本行動に引き続き、参加者が任意に行う]
内容等について、特に決まりはありません。
「まさか」に備えた確認や防災について考えるなど、実情等に応じて、できる範囲での実施をご検討ください。
例)
・「地震の揺れがおさまったら、すぐ逃げる」という行動の実践や確認
・各地域のハザードマップ等により避難場所や避難経路、危険箇所等の情報の確認
・災害時における非常持ち出し品の確認
・ご家族や近隣の方と防災について話し合う
- R7参加募集パンフレット (PDF形式:179KB)