公民館・文化福祉センター
倶知安町公民館(文化福祉センター内 2F)
下記人数及び利用時間での使用ができない場合がありますので、お手数ですがお問合せいただきますようお願いします。
所在 | 〒044-0013 倶知安町南3条東4丁目2番地2 | ||
問い合わせ先 | 電話番号:0136-22-0230 0136-22-4151 FAX:0136-21-2144 |
||
休 館 日 | 年末年始(12月31日~1月5日) | ||
開館時間 | 9:00~21:00 日曜日は17:00まで | ||
施 設 概 要 | 大ホール | 603名(固定席) | 463.384平方メートル |
第1和室 | 50名 | 65.8平方メートル | |
第2和室 | |||
研修室 | 25名 | 32.9平方メートル | |
リハーサル室 | 50名 | 68.525平方メートル | |
楽屋 | 40名 | 45.75平方メートル | |
ホワイエ | ‐ | 180.175平方メートル | |
調理実習室 | 30名 | 82.25平方メートル | |
中ホール | 200名 | 205.5平方メートル | |
中会議室 | 70名 | 65.8平方メートル | |
小会議室 | 50名 | 62.725平方メートル |
公民館使用許可申請書
公民館各部屋の利用前には事前に使用許可申請の提出が必要です。
使用許可申請書の提出前は必ず空き状況を問い合わせてください。
使用許可申請書の提出前は必ず空き状況を問い合わせてください。
- 公民館使用許可申請書(word) (ワード形式:20KB)
- 公民館使用許可申請書(pdf) (PDF形式:35KB)
倶知安町公民館(文化福祉センター)の使用料金について
各部屋の使用料金については別表をご確認ください。
公民館使用料及び設備・備品等使用料
- 公民館使用料 (ワード形式:17KB)
図書室(文化福祉センター内 3F)
所在 | 〒044-0013 倶知安町南3条東4丁目公民館(文化福祉センター)3階 | |
問い合わせ先 | 電話番号:0136-22-0230 FAX:0136-21-2144 |
|
閉室日 | 毎週月曜日、年末年始(12月28日~1月5日) | |
開 室 時 間 | 夏季 (4月1日~10月31日) |
10:00~18:00 日曜日は17:00まで |
冬季 (11月1日~3月31日) |
10:00~17:00 |
図書利用カードがオンラインでも作成可能になりました
作成方法
1 申請者の顔及び住所のわかるものの写真をデータで用意してください
例:運転免許証、生徒手帳、保険証等
2 下記の申請フォームに移動してください
3 フォームに必要事項を入力し、1の写真をアップロードしてください
4 申請後1週間ほどで記載いただきました住所に図書室利用カードを送付いたします。
(1週間経過しても、利用カードが送付されない場合は公民館までご連絡ください)
1 申請者の顔及び住所のわかるものの写真をデータで用意してください
例:運転免許証、生徒手帳、保険証等
2 下記の申請フォームに移動してください
3 フォームに必要事項を入力し、1の写真をアップロードしてください
4 申請後1週間ほどで記載いただきました住所に図書室利用カードを送付いたします。
(1週間経過しても、利用カードが送付されない場合は公民館までご連絡ください)
図書室をご利用されなくなる皆様へ
町外に転出する等の理由で図書室を利用されなくなる場合、個人情報の管理の関係上、図書利用カードの返却をお願いしております。
下記のリンクから利用カードの削除申請を行うか、図書室へ利用カードの返却をお願いします。
下記のリンクから利用カードの削除申請を行うか、図書室へ利用カードの返却をお願いします。
後志教育研修センター(文化福祉センター内 3F)
所在 | 〒044-0013 倶知安町南3条東4丁目 公民館(文化福祉センター)3階 |
問い合わせ先 | 代表:0136-22-1337 FAX:0136-22-2681 |
業務概要 | 後志管内20市町村の教職員及び社会教育指導者の研修、調査研究 |