倶知安町空家等対策計画

空家等対策計画の見直しを行いました(令和4年度)

 平成29年度に「倶知安町空家等対策計画」を策定し、本町の空家等に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための基礎としていましたが、計画策定後5年が経過したため、計画の見直しを行いました。

倶知安町空家等対策計画を策定しました(平成29年度)

 人口減少や少子高齢化、人口移動などの社会ニーズの変化等に伴い空家等が年々増加し、適切に維持・管理されていない空家等が、倒壊の危険等の安全面や景観面、公衆衛生面で周辺に悪影響を与えるという問題が全国各地で発生しています。

 このため、本町では、空家等増加の背景や空家等における現状、そして空家等が生まれ増加していく原因を踏まえ、空家等を危険な状態にさせない、新たに空家等を生み出さないよう「予防対策」を講じ、空家等を活用できる資源ととらえ「空家等の活用」を推進し、更には、空家等が放置され危険な状態となったとき、又はそのおそれがあるときは「安全を確保する措置」を図るという3つのことを基本的な取組みとした、「倶知安町空家等対策計画」を策定しました。