届出
65歳以上の方(第1号被保険者)は、以下のようなときに、14日以内に高齢者介護保険係の窓口に届け出をしていただく必要があります。
事 由 | 必要なもの | 備 考 |
他の市町村へ転出するとき | ・介護保険被保険者証 ・身分証明証※1 ・マイナンバーが分かるもの ・本人の預金通帳 ・資格喪失届 (窓口にあります) |
納めていただいた保険料をお返しする場合がありますので、預金通帳をお持ちください。 |
死亡したとき | ・介護保険被保険者証 ・身分証明証※1 ・相続人の預金通帳 ・資格喪失届 (窓口にあります) |
納めていただいた保険料を相続人にお返しする場合がありますので、預金通帳をお持ちください。 |
保険証を失くした/汚した | ・身分証明証※1 ・マイナンバーがわかるもの ・再交付申請書(窓口にあります) ・汚した/破れた保険証 |
汚したり、破いてしまったという場合は、その被保険者証をお持ちいただく必要があります。 |
町内で引越しをした (転居) |
・介護保険被保険者証 ・身分証明証※1 ・マイナンバーがわかるもの ・異動届 (窓口にあります) |
介護保険係窓口で手続きをしていただくと、後日、後志広域連合から新しい被保険者証が送られてきます。 |
他の市町村から転入したとき (前住所で要介護・要支援認定を受けていた人) |
・マイナンバーがわかるもの ・身分証明証※1 ・受給資格証明書 ・資格取得届 (窓口にあります) |
前住所で要介護・要支援認定を受けていた人は、「受給資格証明書」が前住所の市町村で交付されます。 |
※1 証明証の種類によっては、複数必要となりますので、下記を参照願います。
身分証明書 ...(以下から1点) | |||
・マイナンバーカード、・運転免許証、・パスポート ・障害者手帳、・生活支援専門員証(事業所の場合) | |||
上記身分証明証が無い場合(以下から2点) | |||
・公的医療保険の保険証、・年金手帳、・介護保険者証、・負担割合証等 ・通知カード | |||